オリエンタルマースカレー

あーやaya

2014年05月19日 23:58

こんばんは。

あーやです。


今月の摸合に行ってきました。

すてきで美味しい所に

毎回、連れて行ってくれます(^o^)/




今回、その中で

カレーの話題になり・・・

黄色いカレー懐かしいね~となり、

『オリエンタルマースカレー』の話題に

「マース」と言えば、

沖縄方言で「塩」

ということは、沖縄のカレー?となり

ちょっと、気になったけど

話題は、そこで終了。








帰りに、明日もセミナーの私。

明日は、カレーだな。

とお買いもの。


なんと、隣に

オリエンタルマースカレーが!!!!

そこは、レトルトでしたが。





画像は、粉末のもの。




なんという、タイミング。

というか、今日

話題に出たので気になったのよね(^_^;)



でもって、「マース」の意味を見てみた!

ありましたよ~!



マースとは、

「マースチャツネ」という

オリエンタル独自のまろやかさの秘密だった( ..)φメモメモ

実は「MARS」と書き

Mは、Mango マンゴ

Aは、Apple リンゴ

Rは、Raisin 干しぶどう

Sは、Spice スパイス

の頭文字をとって「マース}なんだそうです。






そうだったのか~!

なんだか、会社の理念を感じます(^o^)




カレーひとつににも

きっと、それに携わる

人達の思いがあるんだよね~。



最近は、そういう事が

ちょっと、気になる私。




いや~世の中

視点を変えれば

おもしろいことだらけ(*^^)v




明日は、なにがあるかな~(^-^)

お休みなさい!






関連記事