てぃーだブログ › あーや&琥珀の日々是日記 › ◆沖縄 › さて・・・。

2009年12月13日

さて・・・。

気がつけば・・・
今年最後の月めくりカレンダーも,
残り1枚。
1年が,早いと感じる今日この頃・・・のお年ごろ!?

さて・・・。




今年 最後の1枚が私の大好きなマナティーの写真でした。

カレンダーを見るだび,微笑み,癒される私です。



このマナティーの写真は
「高松明日香」さんという写真家さんです。

でも,このカレンダーの購入のきっかけは,
私の大好きな写真家の一人
井上慎也」さんです。
 ↓ ↓ ↓
http://www.umima-ru.com/staff.html


2009年は,このお二人(高松さんと井上さん)が
Smile~青い地球の仲間たち~」と題した
カレンダーを出されていました。
即購入。

お2人がつくる「ユニット・うみまーる」のHP
 ↓ ↓ ↓
http://www.umima-ru.com/



私の好きなマナティー。

初めて本物に出逢ったのは,

沖縄海洋博記念公園マナティー館
 ↓ ↓ ↓
http://oki-park.jp/index2.html


もう随分前ですが,

夫婦でいたマナティーの1頭が

病気で亡くなったという頃。

相方を亡くし残った方のマナティーが,

餌を食べなくなってしまった・・・とのこと。

飼育員というのでしょうか!?

その彼女は,

泣きながら餌のレタスを

「お願いだから食べて・・・!」

と懇願するようにあげていたのです。

思わず,もらい泣き。

その場を離れられなくなり,

時間があれば,

私もマナティーに会いにいっていました。




今や元気な沖縄海洋博公園のマナティーたち!

私にとっては,

影で支える方々との物語と

水族館がなぜあるのかを

考えさせられる出来事でした。




私は,実は・・・水族館は大好きです。

閉じこめられた生き物が

可愛そうと思う時もありましたが・・・。

でも,やっぱり,美ら海水族館大好き!
 ↓ ↓ ↓
http://www.kaiyouhaku.com/


マナティー同様,

沖縄海洋博覧会からいるイルカたちの物語。

尻尾の病気になってプロジェクトが出来き,

新たなイルカの生態や今後の保護に役に立つ研究が行われた事。

世界一大きな水槽が出来た理由を知ると

簡単には,ダメと言えない事がわかりました。


現に,私のようにそこで初めて

知る,見る 生き物たち。


そして,それを守りたいと思う気持ち。


メリット,デメリット色々あるけど,

知らないより,知っている方がいい。

と,私は思いました。


共存できる環境を創っていきたい。

という,思いはきっと一緒だから。



今,私はマナティーに会いに

フロリダに行くのが1つの目標。

夢ではなく! 目標!

絶対に会いに行く!と決めているから。



マナティーと一緒にしては失礼ですが

私が会いたい人「井上慎也」さん。

私が初めて出逢った井上慎也さんの本




それから,気づけば・・・

(3冊目くらいを買ってから気づいたのですが(^_^;)

本屋で手に取る写真集は井上慎也さんの本でした。

これも不思議なシンクロニシティー。

井上さんのプロフィールにも感動。

近いうち絶対会いに行く!と決めている私。



そうした思いで,今年は「野崎ゆりか」さんにも会えました(*^_^*)

今日は,「本田健」さんにも会えました(*^_^*)

このお話は,次回(^_-)

だから,絶対 会える!

信じる者の願いは叶う!




うみまーるのカレンダー













同じカテゴリー(◆沖縄)の記事
かまってワンU・x・U
かまってワンU・x・U(2014-04-25 23:58)

陶芸でどんぶり
陶芸でどんぶり(2014-04-20 07:00)

夜お散歩▽・x・▽
夜お散歩▽・x・▽(2014-04-19 14:00)

那覇の夕陽
那覇の夕陽(2014-04-18 23:58)

こぱん(⌒▽⌒)
こぱん(⌒▽⌒)(2014-04-18 20:00)


Posted by あーやaya at 02:32│Comments(5)◆沖縄
この記事へのコメント
美ら海水族館 私も大好き!!

子供は「あきちゃったよ、イルカ見に行く」と相手にしてくれなくなりましたが
下の子が駆けずり回りながらも、落ち着かなくても
だらだら泳ぐ魚をながめるだけで癒されます~~
Posted by キムキムmama at 2009年12月13日 09:38
こんにちは

井上さんが学生さんの頃たぶんゆめの家泊のころ
葉書を置いてました。

すごいね~といいながら

懐かしいです。
Posted by おかみおかみ at 2009年12月13日 14:29
キムkムmamaさん コメントありがとうね。

ほんと,いやされるよね~。
何時間でも居られる私です。


おかみさん コメントありがとうございます。
もしかして,あの茶封筒に入っていた絵はがきですか?
私・・・好きで結構購入して送った覚えが!
もしかして,泊のお店で会ってますよね!?

作家の名前をあまり覚えず,感覚で選んでしまうので・・・本に気づくのも遅れたんですが(^_^;)

そうでしたか,あれは井上さんでしたか。
琉球大学の学生さんでしたものね~。
あ~私,すでに会ってたんだ~。
感動!ありがとうございます。
やっぱり,泊の磁場は高かったですね。
訪れた人の成功者が多いですもの!
Posted by あーや at 2009年12月13日 22:48
はいさい~。

うんうん、"共存できる環境"って、
人間だけが必要じゃないもんね。
地球のみんな、共存してるんだもんね^^
Posted by つむぎのぱーぱー at 2009年12月14日 04:05
つむぎのぱーぱーさん コメントありがとうね。
そうですよね~競争じゃなくて,
共栄共存でいきたいですね。
人同士も,地球の仲間も。
Posted by あーや at 2009年12月14日 13:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。